チャットで
お問い合わせ
電話 WEB予約

こども予防歯科・矯正クリニック

クリニックについて

口腔機能低下症検査を受けませんか?

2022.05.10

「口腔機能低下症」って聞いたことありますか?

「口腔機能低下症」とは、お口の機能である『咀嚼』『嚥下』『構音』『唾液分泌』『感覚』が低下していく症状のことです。主に加齢によって低下することが多いですが、その他にも病気や障害などによって症状が悪化することもあります。

「口腔機能低下症」を放置していると、食べ物を噛んだり飲み込んだりすることが困難(摂食・嚥下障害)になるなど、食事がしづらくなったり、会話がぎこちなくなったりします。また、低栄養やフレイルを引き起こしたり、全身の筋力の衰えにも影響することがあります。なんとなく調子が悪いと感じることを、「年齢のせい」としてごまかしたり諦めたりするのではなく、お口の機能の改善や予防の実践をして、毎日を快適に暮らしませんか?

次の項目で、当てはまるものはいくつありますか?

□食べ物が口の中に残るようになった。
□固いものが食べにくくなった。
□食事の時間が長くかかるようになった。
□食事の時にむせるようになった。
□薬を飲みこみにくくなった。
□口の中が乾きやすいと感じる。
□食べこぼしをするようになった。
□発音しづらく、滑舌が悪くなった。
□口の中の汚れが気になる。
□口臭が気になる。

もし、当てはまるものがひとつでもあったり、気になる症状があれば、一度「口腔機能低下症」の検査を受けてみましょう。

どんな検査をするの?

1.口腔衛生

主に、舌の表面の状態を観察し、お口の中の清潔度を検査します。

舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の表面の汚れがどのくらい付着しているかを確認します。

2.口腔乾燥

お口の中の水分量を検査します。
I Dental Clinicでは、ムーカスという専門の器具を使います。
舌を前方に出して、その表面に器具の先をぐっと押し付けると水分量が測定されます。

3.咬合力

自分の歯が何本あるか、などから咬む力を検査します。

4.舌口唇運動機能

「パ」「タ」「カ」を連続で発音して、舌と唇の力や働きを検査します。
どれだけ早く、正確に発音できるか、回数を測定します。

5.舌圧

舌を上あごに押し上げる力を検査します。

先に風船のようなものがついている専用の器具を口の中に入れ、前歯でそっと咬み合わせて支えたら、その小さな風船のようなものを、舌と上あごで押さえつけます。

6.咀嚼機能

食事をする際に重要な、噛み砕いたものを唾液と混ぜ合わせ、柔らかく飲み込みやすい形(食塊)にする力を検査します。

ゼラチンでできたグミを口の中に入れ、よく噛みます。一定時間噛み続けたら、少量のお水や唾液と一緒に吐き出します。その吐き出したお水に含まれる「ブドウ糖」の量を測定します。

7.嚥下機能

いくつかの質問から、飲み込む力を検査します。

飲み込むときの喉の音を、聴診器を使って確認もします。

誰が、この検査を受けられるの?

2022年4月より、保険請求の改定によって、「口腔機能低下症」のこれらの検査は、50歳以上の方なら保険診療で受けることができます。検査の上、「口腔機能低下症」と診断されれば、保険診療でその治療も継続的に受けられます。

これらの検査は、必要な器具などの準備や検査時間などの確保が必要になるため、事前の予約が必要です。また、施設基準などにより、すべての歯科医院で受けられるわけではありません。まずはかかりつけ歯科医院で、お問い合わせください。もちろん、アイデンタルクリニックでお受けになれます。気になる方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

電話:0569-35-2119

私も体験してみました!

保険適応年齢は50歳以上ですが、私(アイデンタルクリニックの受付:杉田美由紀)も、50歳を目の前にして一足早く「口腔機能低下症」検査を体験してみました。その様子は、こちらのYoutubeチャンネルからご覧ください。

アイデンタルクリニックは、むし歯や歯周病だけではなく、お口の機能についても改善、予防していく歯科医院であり続けます。生涯、おいしく食事ができるように!

文責:杉田美由紀