
暑さ寒さも彼岸まで
まだまだ残暑は厳しいですが、時折吹くさわやかな風や雲の様子が秋の始まりを感じさせてくれます。
お出かけしたくなる季節ですが、歯医者の予定も入ってますか?
9月の診療カレンダー

通院中の方は、治療計画やお口の状態に合わせて、1年を通した予定の中でスケジュールを立てています。先々の予定はわからないこともあるかもしれませんが、計画的なサポートができるようにご協力ください。
モグモグハントに参加しませんか?
好評につき!第4期、第5期募集中!!!
■対象:年長~小学3年生(親子で参加)
■参加費:無料
■内容:実際におにぎりを食べながら、噛む回数や噛む時間姿勢などを測定。
親子で学んで体験しながら、噛む力を育む4回コース
■日程:
①9/13 噛む力(レベル)がわかる!
②9/27 噛む食材を見分ける力がつく!
③10/4 噛むことのメリットを知る!
④10/11 モグモグマスターになれるか?!
※すべての日程にご参加いただきます。欠席される場合、その内容を振り返ることはできません。
※検査記録や教室の風景写真は、学会発表などで利用させていただきます。
※アンケート協力もお願いいたします。
※参加前後の測定は、歯の写真、舌圧、唾液量などをおこないます。
◎普段の食事をスマートフォンのアプリで画像をアップするとどんなタイプかすぐに表示され、ゲーム感覚で食習慣を記録でき、食習慣のアドバイスが受けられます。

参加希望、お問い合わせはお気軽にお願いします。
電話0569-35-2119
LINEチャットでのお問い合わせは、こちらからお友達登録なさって、トーク画面からお名前と内容を送ってください。
https://lin.ee/HHIJJ83

今月の夜空
9月のことを古い和名では、「長月(ながつき)」と言います。
夜が長くなる月、つまり「夜長月(よながづき)」が短縮された名前とされています。たしかに、朝の日の出の時間が遅くなり、夕方の日の入りの時間が早くなり、夜が長くなったなあと感じることがあります。そんな時は、夜空を見上げてみませんか?台風の時期でもありますので、荒れた天気や雲の多い夜は難しいと思いますが、星空やお月様が美しく見える季節です。
9月になっても、まだ南の空には天の川と織姫:ベガと彦星:アルタイル、そして天の川の橋渡しをしてくれる白鳥座のデネブが「夏の大三角形」としてよく見えています。振り返って北の空には、北極星とWの形をしたカシオペヤ座、そして北斗七星が見えるはずです。星座に詳しくなくても、目立つ星をつなげていけば、いろいろ想像できて楽しいものです。日が落ちるのが早くなったと感じますが、夜になってもまだ肌寒さは感じにくい季節なので、星空を眺めるにはとても良い季節なので、ぜひ夜空を眺めてみてください。

今年2025年の9月8日には、全国的に皆既月食が見られるそうです。お天気に恵まれますように。
今月のアイデンタル文庫
待合室にある「アイデンタル文庫」
アイデンタルクリニックのスタッフ同士で、自分がおすすめしたい本を持ち寄って本の交換会をおこない、それぞれおすすめのコメントと読んだ感想を寄せ合いました。そんなスタッフのおすすめしたい本を、みなさんにも共有します。
今月のおすすめは、この2冊!
「うちは おっぺけ」と「ポリヴェーガル理論がやさしくわかる本」です。
興味のある方は、ぜひ待合室で手に取ってみてください。

